直管のCBXを吹かしまくるお爺さん映像を見つけたので共有です。
車体からはみ出したエンジンの造形。低回転時の極悪低音サウンドと高回転時のF1サウンド。自分にとってCBXは別格だったりします。
[adsense]
学生時代にバイトしていたラーメン屋さんの従業員でイサさんという人がいて、この人が70~80年代の単車を10台以上乗り継いでいる人で、CBX時代の単車をリアルタイムに知っている人でした。
あるときイサさんに
「お前、KH400乗ってるんだよな?CBXは好きか?」
と聞かれて、CBXといえばCBX400Fのことだと思っていた自分は
「好きですけど・・・あの単車は暴走族以外乗ってるの見たこと無いですね。でもこないだ、フルビートにP管付けた暴走族が湘南を走ってて。それはカッコ良かったですけどね」
と答えたら
「ばか、CBXっていったら1000の方だろ。世界初の空冷6気筒エンジン積んだ市販車だぞ。エンジンの幅が広すぎて、ニーグリップできない市販6気筒バイクなんて、あれ以外に存在しないぞ」
これを聞いて、結構な衝撃を受けたのを今でも覚えています。
当時はバイクのエンジンといえば1~4気筒だと思っていたから。
当時はインターネットも無かったから、走っているところを見るためには、街中で見かけるくらいしか方法がなかったから、走っているところを見かけたのはたったの一度だけ。
確か吉祥寺付近にゴハンを食べに行ったときに、ヨンフォアを脇に止めていたら、フルノーマルのCBXが
「クォーン!」
という何とも柔らかい美声を放ちながら走り去っていった。
見ることができたのはこの時だけ。
その後10年以上経過して、YouTubeが登場すると世界中の貴重な旧車、ビンテージバイクたちが見れるようになりました。
もちろんCBXも例外ではなく、下の映像のように初老のお爺ちゃんが臓物だけのCBXを直菅で吹かしまくるというブッ飛んだ映像も手軽に見れる。
下の映像は色々なCBXが登場するけど、やっぱり音が凄い。特に1分50秒あたりのお爺ちゃんなんて、カッコ良すぎる。
しかも1in6(1本出し)と2in6(2本出し)の集合管を付け替えて、聴き比べしてます☀
エンジンをかけた瞬間に、爆音に驚いた周囲のお爺ちゃん達が逃げ出す(笑)
個人的には2本出しよりも、1本出しの集合の方が音がキレイで好きかな~✴
この記事へのコメントはありません。