先日参加した「河口湖オートジャンボリー2016」の取材記事を掲載したら、たくさんのコメントやいいね!(主にFacebook)頂きました。本当にありがとうございます☀
今回は映像も編集しました!
テーマは「土曜の夜の愚天使」的な激しい感じ、ワルそうな感じにしようかと思いきや、参加者の人たちが楽しそうで、余りにも和気あいあいとした楽しげな雰囲気になってしまいました。
なのでテーマは「土曜の夜」から「日曜の朝」に変更。というか実際、開催日時は日曜の朝だったし。誰ですか?土曜の夜なんて言い出したのは。
「日曜の朝」だからBGMもボサノバにしちゃった。。。まあ、自分が会場に到着した時点では昼だったけど・・・
これがアンバランスで微笑ましくて、編集しながら笑ってしまいました。
爆音を背景に眉間にしわ寄せサングラスをかけた人たちのバックは、優しく穏やかなBGM。
これでいいのだ。尺が超短いけど。
今回感じたのは、会話の様子も収めるのであればマイクも必要だということでしょうか。
バイクの排気音くらい大きな音であれば、それほど高性能なマイクは必要ないと思うけど、人の会話を明瞭な音で録るには必要。
今回は前日に慌てて三脚だけ購入したけど、三脚は全く使わなかった。そもそも箱から出してない・・・マイク買えば良かったかな・・・
映画監督になることが幼少期からの夢だった自分が目指すのはカンヌ国際映画祭。
もちろん本気です。
>
この記事へのコメントはありません。