世界のホークカフェレーサー!集会仕様じゃない(笑)

先日から国産旧車のカフェレーサーを多く記事に取り上げてさせてもらってます。そして旧車専門ショップBANBAN(バンバン)のRZカフェレーサー仕様の記事を書いたあとBANBANから連絡が!!

「今当社の10周年記念でホークのカフェレーサーを製作中ですよ」

とのとこで、製作途中のホークの写真まで送ってきてくれた!写真を見るとですね、もうヤバイ・・・カッコいい!!まず「ホークのカフェ仕様」という時点で既にカッコいい。だってホークといえば「集会仕様」が普通(?)だし、カフェといえばヨンフォアやCBナナハンだったりするわけで。

外装なんてアルミ板からすべて自作しているそうです。
DSC_2825

このタンクの「KAMIKAZE」ロゴなんて最高ですね。

DSC_2828

3段シートじゃなくシングルシート!リアテールとヨーロピアンも良い感じです。

DSC_2829

このホークが完成したら走行シーンを是非見てみたい!どんな声で吠えるのか聴いてみたい!BANBANさん、出来上がったら連絡ください・・・そして取材させてください・・・

そんな感じで1人コーフンしながらWEBで調べるとやっぱり海外にはたくさんいるんですね。

世界のオシャレなホークカフェレーサー。走行映像見ると、とにかく面白いです。

だって見た目がカフェなのに音があの「ブゥアブゥ!」って(笑)。でも2本出しのマフラーだと集合管の音とも雰囲気がだいぶ違います。なんかハーレーのような「ドドッドッドッ」という重い音もあったり。定番から外れたカスタムの面白さ、意外さ、新鮮さですね。やっぱりカスタムの原点は「人と違う」「他に無い」ところに面白さがあると改めて思いました。

そんなカスタム車たちを以下に。まずはCB250Tたちから。

下のホークなんて、「ドドッドッドドッドッ」って音がハーレーみたいです。

次がCB400T。やっぱり400の方が排気音に迫力があります。

とても面白いホークのカフェレーサー。ずんぐりした体型からすると、「トラッカー仕様」もいけるんじゃないかと思ってみたりしました。こんな感じで先日からZやCB、マッハ、RZのカフェレーサー仕様を掲載しているうちに、自然と沸き出る「GSカフェは?」「FXカフェは?」「GTカフェは?」という好奇心。

明日は「GSカフェ」!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP