先日「スゴすぎるCBX空冷六発サウンドを集めてみた!」という記事のなかでCBX1000のノーマルからカフェレーサー仕様までサウンド付き映像を掲載しましたが、お陰さまで大反響です。たくさんのコメントや「いいね!」ありがとうございます!
CBX1000と来たら次に気になるのが当然(?)CBX400F。人気度から言うとこちらの車両の方が気になるって人の方が多いかもですね。「盗難保険に入れない」ほど盗難が多くて大人気(?)なこの旧車は、カスタムといえばやっぱり「集会仕様」。個人的に集会仕様も好きだけど、あんまりメジャーどころだけでは面白くない。
しかもこの旧車はスポーティーなデザインからして、アップハン&三段シートよりも絶対にセパハン&シングルシートのカフェレーサーor走り屋仕様の方が似合うと思う!
そんなわけでCBX400Fを集めてみた!
実は自分としてはCBX400Fのデザインはそれほど思い入れが無かったりします・・・カラフルなカラーリングは「鮮やか」というよりも若干「派手」なイメージだし、画期的なプロリンクサスペンションもノスタルジックな雰囲気とは違う印象を受けてしまうから。
いやもちろん大好きです。街中でみかけたら間違いなく追いかけるし!でも自分が買う立場になったら、そのデザイン性から他の旧車を選んでしまうかなーという・・・
そんなCBX400Fだけど、ダントツで好きなポイントがあります。
それは「サウンド」!
なんか他の旧車に比べても音の表現の幅が広い気がするのです。低回転の「ボォ~」という音はとことん低く、高回転の「コァン!」という音はとことん高くスポーティーなサウンドで歯切れも良いです。
暴走族のお兄ちゃんたちから絶大な支持を得て、保険会社による「盗難保険拒否伝説」までできた背景には、この「サウンド」という要素があるのだと、勝手に予測しております。
それでは前置き長くなりましたので、セパハンなCBX400F映像を以下に。
こちらはロケットカウル+セパハン+シングルシート。そしてサイレンサー入ってるように見えるけど、特に2台目のCBXはぜったい直管・・・イイ音・・・
このバイクは海外に目を向けると、他のCB系に比べて圧倒的に少ないです。辛うじて見つかったのが以下の直管CBXだけどほとんど原形なし・・・
この記事へのコメントはありません。